
おとな・こども・あそびでつながる |
---|
「地域のあそびば」〜ご近所顔見知り計画〜 青梅市、羽村市 6箇所で 毎月1回開催しています。 近くの地域へ遊びに行ってみよう♪ |
■地域のあそびば inはむら(羽村市)
■地域のあそびば inかべ(青梅市河辺町)
■地域のあそびば わかくさ(青梅市若草)
■地域のあそびば 子どもステーション(青梅市下長渕)
■地域のあそびば in友田(青梅市友田町)
■森もり♫あそぶプレーパーク(青梅市新町)別ページへリンク

2025 地域のあそびば in はむら
プリモホールゆとろぎ創作室2(羽村市緑ヶ丘一丁目11番地5)
毎月第3日曜日
定員/出入り自由のため特になし
・7/27(日)あそぶあーとの造形ワークショップ「ともだちつくろう」
・8/17(日)いろいろな鬼であそぼう
・9/21(土)秋の縁日
〈お問合せ〉羽村ブロック

2025 地域のあそびば in かべ
河辺南自治会館(河辺町2丁目1027)
※専用駐車場はありません
・6/29(日)10:00〜12:00 「紙とはんこであそぼう」
・7/21(月祝)10:00〜12:00「水あそびしよ〜!」
・8/3(日)15:00〜17:00「子どもえんにち」さかなつり、1円玉おとし、ストラックアウト、新聞紙やぶり
〈お問合せ〉霞泉グループ
2025年6月1日 地域のあそびば学習会開催しました!
6月1日(土)『子どもの権利を学ぼう』
〜子どもの権利を大切にした実践に向けて〜
講師:西崎 萌氏(一般社団法人Everybeing)
2025年6月1日(日) 10:00-12:30
会場 S&Dたまぐーセンター会議室AB
すべての子どもが健やかに、1人の人として育つために必要な「あたりまえのこと」それが「子どもの権利」です。それって、具体的にどんなこと?
私達の活動の中で、どんな風に大切にされたらいいんだろう?
といった事もグループで話し合いました。
WAMネットワーク学習会
地域のあそびば主催
2025年6月 地域のあそびば報告書が完成しました

おとな・こども・あそびでつながる
〜ご近所顔見知り計画〜
子ども達に身近な場所で「地域の人に出会い、あそべる場所を」「学校ではできない体験を」「生の舞台芸術体験を」
あそびばが地域にある意味や活動への思い、各地域での文化体験、舞台芸術体験の様子も写真やアンケートの声など具体的に掲載。ほか、学習会や今後の展望についてなども。各地域のあそびばに配布しています。
2024年1月27日 地域のあそびば交流会開催しました!

1月27日S&Dたまぐーセンター 4階会議室CDにて 10:00〜12:00
地域のあそびば 交流会を実施しました。
2年間 初年度は5箇所、2年目は7地域で開催してきた『地域のあそびば』。
今日は各地域のまとめ報告を発表し合いました。
ご近所に顔見知りが広がったかどうか?
続けてきたことの意義や 今後については・・・など、新しい展開に向けても聞くことができました。
そして 後半は5つのグループに分かれて ディスカッション。
ご近所顔見知りが広がった?
あそびばらしいあそびって?
あそびと文化について
を話し合い、それぞれのテーブルで話が盛り上がっていました。
2023年7月〜文化体験企画実施はじまりました♪
書道体験「ハジケま書!」講師:山田麻子さんをお迎えして、
1人ひとりその人しか描けない作品を創作します!のびのびと楽しむ書道体験。
7月16日友田
8月27日根ケ布
2024年
下長渕
2023年6月わらべうた企画♪

6月24日(土)25日(日)
わらべうたであそぼ♪
地域のあそびば〜ご近所顔見知り計画〜
文化体験!6月の企画!
松下かなり先生とわらべうたであそぼう!
参加費無料。
対象は乳幼児と保護者。他に小学生やおじいちゃんおばあちゃんもぜひ参加ください!
●地域のあそびば in MASUKO 10:00〜12:30
4/16網代会館、5/21横沢入、6/18西伊那
〈お問合せ〉持田祐一 090-4015-9504
羽村
●地域のあそびば in はむら 10:00〜12:30
(S&Dスポーツパーク富士見クラブハウス) 4/23、5/28、6/25
ボランティア募集!

「こども・おとな あそびでつながる」をテーマに、どなたでも参加
できるあそびの場を通じて、自然と顔見知りが増えることを
目的とした地域イベントを西多摩地域で5カ所開催しています。
そのうち青梅の3か所での【あそびばスタッフ】を募集します 。
【活動内容】地域のあそびばのスタッフ
・参加者の子ども、大人と一緒に遊ぶ(外遊びや室内でのあそびなど)
・活動準備と片付け、受付等
【応募条件】
楽しんで子ども・大人と一緒に遊ぶことのできる方
中学生から応募できます。
【募集地域】
●河辺わかくさ地域/
霞台第一住宅4号棟コミュニティサロンと広場。主に第三日曜日 10:00-12:00
●根ヶ布地域/
根ヶ布2丁目山頂広場・自治会館等 月に一度 土日祝のどこか
●長渕地域/
下長渕第二第四自治会館 主に第三もしくは第四土曜日 14:00-16:00
【お問い合わせ】
(特非)子どもと文化のNPO子ども劇場西多摩
nishitama@gekijo.net Tel.0428-24-8981
2023年1月〜3月ロバの音楽座ワークショップ&コンサート
終了いたしました。

地域のあそびば5箇所で
1月〜3月にかけて、ロバの音楽座の
ワークショップとコンサートの
開催をしました。
<文化体験>
空想楽器ワークショップ
「森のオルゴール をつくろう」
1月15日地域のあそびば〜わかくさ〜
1月15日地域のあそびば〜根ケ布〜
1月21日友田自治会館
1月21日地域のあそびば〜下長渕〜
<舞台芸術鑑賞>
ロバの音楽座コンサート
2月18日地域のあそびば〜天寧寺〜
2月18日地域のあそびば〜下長渕〜
2月19日地域のあそびば〜わかくさ〜
2月19日地域のあそびば〜増戸〜
1月22日地域のあそびば〜はむら〜
1月22日友田自治会館
\各あそびばの様子など、SNSをチェック/
