MENU
 
(特非)子どもと文化のNPO 子ども劇場西多摩事務所
東京都青梅市勝沼3-78 KTホール2F
TEL.0428-24−8981(土日祝休)

KTホール GALLERY Burari Cafe
10:00AM–5:00PM
定休日:月曜日 TEL.0428-21-3966
Instagramも随時更新中!@nishitama.gekijo

PAF NISHITAMA 2024 パフォーミングアーツフェスティバル西多摩

みんなのおもいがつながり50年!

子ども劇場は西多摩の地域で50周年。法人化23年を機に、改めて西多摩地域8行政区【奥多摩、青梅、羽村、あきる野、日の出、檜原、瑞穂、福生】での文化活動をつくり、西多摩地域の子ども達の文化権の保障を目指し、50箇所に文化活動をつくります!

『PAF NISHITAMAパフォーミングアーツフェスティバル西多摩2024』
・子ども達の身近な場所に文化活動を届けるため、子どもの生活圏(小学校区)においての実施
・ 無料で参加できるプログラムも取り入れ「誰もが参加できる」取組
・ 地縁団体・行政・企業と協力・協賛関係を築き共に創りあい未来につながるフェスティバルを目指す

    助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル 東京【芸術文化魅力創出助成】

地域ごとのプログラム紹介

西多摩地域8つの行政区ごとにプログラムを紹介していきます!情報は随時更新していきます。
ぜひお近くの地域のプログラムに参加ください!

[オフィシャルプログラム]〜ホールや地域の文化施設におけるステージ鑑賞
[シードプログラム]〜子ども達の手に届くような近い距離のステージ
[文化体験プログラム]〜文化体験ワークショップやあそびを子どもたちの身近な地域へ

ページ内リンク
奥多摩町 ▼青梅市 ▼羽村市 ▼福生市 ▼瑞穂町 ▼あきる野市 ▼日の出町 ▼檜原村

チケットサイトクローズしました。https://nishitamapaf.base.shop/

50周年応援メッセージをいただきました! こちらをご覧ください
ロバの音楽座 松本雅隆・スティールパン奏者 伊澤陽一・人形劇団ひとみ座 来住野正雄・こまのたけちゃん

子どもたちに文化体験を届けたい!PAF応援てぬぐい販売中!  詳しくはこちら



12月8日(日)人形劇団ひとみ座:9月0日大冒険[オフィシャルプログラム]

『きみだけの特別な1日 さあ冒険に出かけよう』

一生忘れない。この冒険のこと、9月0日のこと。
<ものがたり>
楽しいはずの夏休み。小学四年生の純は、喘息の発作や父親の仕事のせいで、ぜんぜん遊べなかった。夏休み最後の日の真夜中。憂鬱な気分で日めくりカレンダーをめくると、そこにはあるはずのない「9月0日」の日付が。気付くと窓の外にはジャングルが広がっていた!
冒険の準備を整え「9月0日」の世界に飛び出すと、同じように、つまらない夏休みを過ごしたクラスメイトの理子と明に出会う。三人が進んだ先にあったのは、見たことのない自然と生き物。そこは、恐竜が生きる白亜紀の世界だった。

会場/プリモホールゆとろぎ大ホール(東京都羽村市生涯学習センター)
開演時間/14:30〜(受付30分前)
参加費/1000円(4歳〜)全席指定※3歳以下無料・ただし、席を必要とする場合は有料
チケット販売/https://hitomiza.com/ticket 人形劇団ひとみ座044-777-2225(平日10~18時)

◆開演前のおたのしみ◆𓈒𓏸 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒  𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒 𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸
13:00~14:15 あそびコーナー(無料)いろんなあそびを用意して待ってるよ♪
早めに会場に来てあそんでいってね!

10月14日(月祝)とびだせ絵本

0~3歳の親子のみなさんへ!
小さな頃の豊かなあそびは、そのあとの子どもの成長にとても大切です。
中市真帆さんが語る、絵本から飛び出した色鮮やかな世界で一緒にあそびましょう!

会場/秋川ふれあいセンター
開演時間/10:30〜
上演時間/45分程度
参加費/無料
 ※4歳以上のお子さんの保育あります(有料)
チケット販売/ https://nishitamapaf.base.shop/

奥多摩町

青梅市

[OP]オフィシャルプログラム [SP]シードプログラム [体験]文化体験プログラム ※文字をクリックでアコーディオンリンクが開きます。

羽村市

福生市

瑞穂町

あきる野

日の出町

7月28日(日)海外作品『TONE』(トーン)終了しました
[オフィシャルプログラム]
小さな子どもと大人のためのパフォーマンス

北欧の国、デンマークからやってくる!
革新的な舞台芸術を創作し続けているTeater BLIK
『はじめての舞台』はぜひ海外作品で♪

チケット/大人2000円、子ども500円(0〜5歳)
会場/日の出町やまびこホール
対象/0〜5歳と保護者 70名定員
11:00〜12:15
(6歳以上のお子さんの保育あり ※有料200円)

檜原村


終了したプログラム

応援の気持ちを、子どもたちへ〜寄付を募っています。

ひとりひとりが大切にされ、それぞれの楽しみや喜びを見つけられる場所、
ひとりで悩まず安心して話し合える居場所づくり、
みんなで一緒に舞台を観る感動体験や自然体験、仲間との交流体験・・・
寄付いただいたお金は、様々な活動に役立てたいと思います。

活動に賛同いただける方はぜひ 応援の気持ちを、子どもたちへ。
ご協力いただければ幸いです。>寄付ページへ

Topics!

〜50周年お祝いソング!〜
コアプロメンバー&実行委員の持田史人さんが50周年お祝いソングを作詞作曲!The archtop drunkardsによる演奏をぜひお聞きください!『未来は小さな手の中に』

『未来は小さな手の中に』

50周年応援メッセージ

子ども劇場西多摩へお祝いメッセージが届きました!

子ども劇場西多摩50周年おめでとうございます。
ロバの音楽座の姉妹合奏団「カテリーナ古楽合奏団」も50周年。

なぜ子ども劇場が生まれ、
なぜこの活動が楽しいの?
なぜ子どもにワクワクが必要なの? 
なぜ反戦歌でもないのに音楽を聞くと、
平和が浮かんで来るの・・・?

昔々の楽器を演奏している僕たちは
未来を見据えこどもたちと文化を守り続ける
子ども劇場西多摩の活動をずっと応援し続けます。

音楽は潤い、AI時代を迎えようとしている昨今もっともっと潤いを。

ロバの音楽座・カテリーナ古楽合奏団主宰 松本雅隆


子ども劇場西多摩
創立50周年おめでとうございます!
出来て半世紀・・・そこに関わった方々のご苦労を思うと、本当に頭が下がります。どれだけ多くの子ども達が笑い、喜び、そして救われてきたことでしょう。また、どれだけ多くの大人たちが努力をし続けてきたでしょう。そしてそれにより地域がどれだけ助けられてきたでしょう。本当に素晴らしいことだと思います。そんな子ども劇場西多摩にひとみ座が関われることをとても嬉しく、そして誇りに思います。

今年は多くの作品で西多摩の各地域にお伺いします。

皆様の想いを背負って、良い公演にすべく、ひとみ座一同頑張って参ります。今後ともよろしくお願い致します。

そして、50周年、本当におめでとうございます!

人形劇団ひとみ座 制作・来住野正雄


子ども劇場西多摩の皆様

50周年おめでとうございます。

この50年間、子どもたちへ たくさんの出会いの瞬間を作ってきたこと本当に素晴らしいと思います。常に新しい瞬間との出会いで生きている中、遊びとの出会い、音との出会い、アートとの出会い、ものづくりとの出会い、人との出会いなど、ワクワクすることを求めて続け、繋げてきたからこその50周年だと思います。

ワクワクすることは、生きる原動力だと思います。子どもたちと過ごすこと 自分にとって、とても大切な音楽活動のひとつです。

スティールパンの音に出会った瞬間の表情が大好きです。子どもたちで作り上げるその瞬間の音楽、楽器のルーツから教えてもらう音を作る面白さ、大切さ、<スティールパンとあそぶ>ことでワクワクし子どもたちの心と共鳴し響き合いたいと思っています。そして、音楽への可能性や奥行きが広がったらと思っています。

昨年より、子ども劇場西多摩の皆様とご一緒させて頂いておりますが、大切なのは子どもたちと過ごせる時間、空間があってこそだと改めて思いました。これからもずっと作り続けてください。心から応援しています。

スティールパン奏者 伊澤陽一


この度は50周年おめでとうございます。

たけちゃんは子ども劇場西多摩には10年以上前からお世話になっております。 こまのたけちゃんは、自身が子どもの頃も劇場の会員で、子ども劇場の活動を楽しんでいました。 楽しむ側から子どもたちの笑顔を作る側になりました。 自分の中に楽しい記憶が残っているのと同じように、今のこどもたちにも楽しいこども時代の記憶が残るようこれからも活動を続けていきます。 すぐには結果が出ない活動ですが、継続してこれからも頑張っていきましょう。

こまのたけちゃん 武田 勉



PAGE TOP